副業投資を始めたいとを考えている方の中には、「そもそも投資は副業にあたるのか?」「失敗して損をするのが怖い」などの不安を抱く方が少なくありません。

投資には元本保証がないため、損失などのリスクを知ってから始める必要があります。

そこでこの記事では、投資は副業にあたるのか、そして投資のメリット・デメリットを詳しく解説します。副業における投資について理解を深めたい方は、ぜひ参考にしてください。

仙道
仙道
そして、以下リンクのプラチナサポーターアカデミーには、副業デビューに必要な知識が詰め込まれています!集客やセールスといった重要スキルが身に付くので、まずは無料動画から見てください!

多くの場合「投資」は副業にあたらない

会社によって基準は異なりますが、基本的に投資は副業にはあてはまらないことが多いです。

理由として投資は、「金融商品の売買による差額の利益」を得ているだけとされ、資産運用に分類されることが多いためです。

「会社で副業を禁止されている」という方でも、投資であれば挑戦できるというケースは多いでしょう。

ただし、社内規則として投資を禁止している会社も存在するため、副業として投資を始める際は事前に確認することをおすすめします。

副業は一般的に本業以外の収入を得ること

副業の一般的な意味は、「副収入を得ること」と解釈されています。

例えば、本業の会社以外でパートやアルバイト、派遣社員のような非正規雇用者として働いたり、クラウドソーシングやハンドメイド制作による利益も全て、「本業以外での収入」と位置づけられ副業といえます。

税法上には「副業」という概念がない

税法上には「副業」という概念がありません。税法上では「本業」と「副業」というような区別はなく、収入を得た方法によって分類されます。

本業で会社員として働きながら、副業でパートなどの仕事をしている場合には、どちらも同じ給与所得に分類されます。

一方で、株式投資で得た収入は配当所得や譲渡所得などに分類されるのです。

投資は公務員でも可能な副業

国家公務員の副業に関して、国家公務員法の第103条によると、営利を目的とする私企業で兼業することや、自分で私企業を営むことが禁止されています。

しかし、投資は公務員でも行えます。

また、公務員における副業の定義は、国家公務員と地方公務員で内容が異なりますが、共通しているのは、「営利企業を営むこと、営利団体の役員として業務を行うこと」です。

投資は税法上「資産運用」として分類され、先ほどの「営利企業を営むこと、営利団体の役員として業務を行うこと」には該当しないため、公務員でも投資はできるのです。

企業によっては投資を禁止している場合がある

一部の企業によっては投資を禁止している場合があります。投資は資産運用にあたるため、副業として分類されませんが、これはあくまで税法上での話です。

投資を副業として扱うかどうかは就業規則にも左右されるため、投資を禁止すると明言している企業もあります。理由として、業務上投資を行うと職務に影響をあたえるからです。

また、就業規則とは直接関係ありませんが、職業に関わらず企業の未公開情報であるインサイダー情報を利用しての株取引は処罰の対象になるため、副業として投資を始める場合は十分に注意しましょう。

関連記事:公務員の副業はどこまでできる?注意点、バレたときの処分も解説

副業で投資を行うメリット

投資には、以下のようなメリットがあります。ここでは、副業として投資を行う場合のメリットについて解説します。

  • 利益を多く得られる可能性がある
  • 時間や手間をかけずに資産運用できる
  • 資産運用することで節税できる
  • 基礎知識があれば誰でも資産運用が可能
仙道
仙道
もし投資が苦手な場合は、コーチングやコンサルのようなプラチナサポーターアカデミーもおすすめ!ぜひ以下のリンクから具体的な内容をチェックしてください。

利益を多く得られる可能性がある

投資には、自己資金の何倍もの額を投資できるレバレッジ取引や、保有しているだけで安定した利益を得ることができるインカムゲインなど、さまざまな種類があります。

こういった方法を組みあわせて投資をすると、より多くの利益を得ることが可能です。また、株式やFX、仮想通貨など、投資先の選択肢も幅広く、種類によっては大きな利益を得ることもできます。

しかし、高利益の投資には高いリスクがあるため、自分の経済状況を考えたうえで行いましょう。

時間や手間をかけずに資産運用できる

投資は他の副業と比べて、時間や手間をかけずに行えるというメリットがあります。

副業の多くは、プライベートの時間をあてて収入を得ることになります。

一方で、投資は資産の売買取引と市場チェックを除いて、時間を拘束されることはありません。このため、時間も有効的に使うことができ、身体的負担も抑えることができます。

資産運用することで節税できる

資産運用をすることで節税につなげることができる点も、メリットの一つです。

資産運用の中には、節税をしながら行えるものがあります。代表的なものが不動産投資です。不動産の減価償却費を計上することで、不動産投資の利益をマイナスにし、赤字分を減額できます。

また、株式投資でも株価が下がってしまい赤字が出た場合は、利益と損失を相殺可能な「損益通算」と、株の損失を最大3年間繰り越してその間の利益から控除できる「繰越控除」を利用して赤字分を節税することが可能です。

基礎知識があれば誰でも資産運用が可能

副業には簡単に始められるものから、高いスキルを必要とされるものまで、さまざまあります。

例えば、プログラミングやWebデザイナーのような専門分野では、高度なスキルが必要なため、初心者がスキルを身につけて実際に稼ぐまでには多くの時間を必要とします。

しかし、投資であれば正しい知識を身につけるだけで、誰でも収入を得られる可能性があります。

ただし、投資で利益を出すためには、投資の種類やリスク、手数料、売買方法など「投資の基礎知識」を身につける必要があるため、正確な情報を探すようにしてください。

副業で投資を行うデメリット

投資には、以下のようなデメリットもあります。デメリットを知らずに投資を行うと、思わぬ結果になってしまう可能性もあるため、必ず確認しておきましょう。

  • 元本割れのリスクがある
  • 資金が少ない場合、利益を多く得るのは難しい
  • 基礎知識が必要
  • 利益が出るまでに時間がかかる場合もある

元本割れのリスクがある

投資を行ううえで、元本割れのリスクがあるということは必ず理解しておく必要があります。元本割れとは、現在の投資商品の金額が、投資した時点での金額を下回ってしまうことです。

投資商品の価格は、市場の相場や業績によって常に変動しているため、売却価格が最初に金融商品を購入したときよりも下がっているという場合があります。

資金が少ない場合、利益を多く得るのは難しい

投資は元手となる資金が少ない場合、多くの利益を得るのは難しいという点もデメリットの一つです。

投資は、購入する投資商品の金額に応じて得られる利益が変わってきます。投資金額が大きければ、リターンも大きくなりますが、投資金額が小さいとその分リターンも少なくなってしまいます。

貯金をしていて、投資用にまとまった金額を用意できるのであれば問題ありませんが、元手にする資金が少ない方は、投資で大きな利益を得ることは難しいと考えておきましょう。

基礎知識が必要

投資を行う場合、金融商品に関する基礎知識を身につける必要があります。右も左も全くわからない状態では、リスクの高い商品を選んでしまったり、元本割れするような投資商品を選んでしまったりする可能性が高くなります。

また、基礎知識がない方は、「知り合いが購入しているから」といった理由で金融商品を購入することも多いです。しかし、投資をする人によって投資できる金額は違いますし、投資商品の適切な売却タイミングなども知識がなければわかりません。

投資は誰でもできますが、これはあくまで基礎知識があってのことであるという点を忘れないでください。

利益が出るまでに時間がかかる場合もある

投資商品の種類によっては、利益が出るまでに時間がかかる場合もあります。利益が出るまでの時間は、投資方法や投資商品によって異なります。

リスクを取りたくない方は、中長期的な投資商品を利用することになるため、利益が出るまで1年以上必要なケースもあるのです。

リスクを選ぶか、利益が出るまでの期間を選ぶかの選択が常に付きまとうことも、投資のデメリットといえます。

仙道
仙道
上手くスキルが身につけば、「教える系副業」の方がマネタイズは早いかもしれません!ぜひプラチナサポーターアカデミーで必須知識を習得してくださいね!

人気の投資先7選

ここでは、人気のある投資商品を7つ紹介します。人気の理由やメリット・デメリットも紹介していますので、投資先選びの参考にしてください。

FX

FXとは、外国為替証拠金取引のことを指します。為替レートの動きを予測し、通貨を交換する際の差額が利益になるというものです。

FXが人気である理由は、少ない資金で大きな金額の取引を行えるためです。

例えば、1ドル100円の場合、1万円の資金では100ドルしか運用できませんが、事前に契約しておくことで、10倍の1000ドル以上を運用することもできます。この仕組みを「レバレッジ」と呼びます。なお、運用できる倍率は証券会社ごとに異なります。

資金があまりないという方でも、本来の資金以上に稼げる点がメリットです。しかし、このレバレッジがFXのデメリットにもなります。

なぜなら、運用して得られる利益だけではなく、損失も高倍率で受けることになってしまうからです。FXを始める際は、レバレッジの扱い方に注意しましょう。

FX自動売買

FX自動売買とはシステムトレードとも呼ばれ、事前に設定をしてしまえば自動で売買を行ってくれるというものです。

FX自動売買が人気である理由は、「うまく取引できるか不安」という方でも、ルールを設定しておくだけで自動で取引をできるからです。

反対に、FX自動売買のデメリットはツールによって細かい設定方法が難しい点です。ツールを使いこなせなければ、希望の取引を行うことができないケースもあります。

また、急激な相場の変動に対応しにくい点もFX自動売買のデメリットです。

暗号資産(仮想通貨)投資

暗号資産(仮想通貨)とは、インターネット上で取引が可能であるデジタル通貨の一種です。

デジタル通貨には「ビットコイン」や「イーサリアム」などの種類があります。これらの暗号資産は、円やドルといった法定通貨のように、国の保証をもたない通貨ではありますが、財産的価値を保有しています。

暗号資産取引のメリットは、大きな利益を得られることです。暗号資産はFXよりも価格の変動が激しい傾向にあり、短期間で大きな利益を得ることができます。

一方で、デメリットは価格の変動が激しいという点です。うまく運用できれば、大きな利益を得られますが、失敗した場合は大きな損失が出る可能性があるため注意が必要です。

ロボアドバイザー

ロボアドバイザーとは、AIが代わりに投資、資産運用を自動で行うサービスのことです。

サービスには「アドバイス型」と「投資一任型」があり、前者は投資先についてのアドバイスを受け、運用は自分で進めるというもの、後者は運用も全てAIに任せるというものです。

ロボアドバイザーのメリットは、運用をAIが行う点です。知識がない初心者の場合、AIが代わりに運用することで、安心して投資を始められます。

デメリットは、AIを扱うため他の投資以上に手数料がかかってしまうということです。運用を機械に任せてしまうため、機械の使用料という形で手数料がかかります。

株式投資

株式投資とは、株式会社が発行している株式を購入して株主になり、株主優待や配当金を得るというものです。また、株式の購入金額と売却金額の差額で利益を得ることも可能です。

株式投資では、今後成長しそうな企業を選択したり、特定の企業を応援したりなど、自由に投資先を選択できます。

株式投資のメリットは、投資先の選択の自由度が高い点です。自分でニュースや社会情勢を勉強して、今後需要のある企業を見つけながら投資ができます。

反対に、デメリットは相場の予測が困難であるということです。株式投資では、企業の業績や業界の動向、経済状況など、さまざまな情報を参考にしながら相場を予測する必要があります。

投資の基礎知識を少し学んだだけでは、相場を予測することは難しいことを認識しておく必要があるでしょう。

ETF

ETFとは投資信託の一つであり、株式と同じように証券会社に口座を開けば、取引をすることが可能です。

ETFのメリットは、分散して投資ができるという点にあります。ETFはさまざまな銘柄で構成されているため、分散して投資できます。リスクも分散できるため、うまく運用できなかったときの損失を減らすことが可能です。

一方で、EFTのデメリットは価格に大きな差異があるというところです。

EFTには市場価格と基準価格の2つの価格があり、前者は上場株式としての市場の価格、後者は投資信託としての基準となる価値です。EFTにはこの2つの価格に大きな差異が生じる可能性があるため注意しなくてはなりません。

不動産投資

不動産投資とは、マンションの一室などを第三者に貸して得る家賃収入や、不動産の購入後に売却した際、価格の変動による差額の利益を得ることを指します。

不動産投資が人気である理由は、安定した収入を得ることができることです。家賃収入を得るという目的で不動産投資を行った場合、入居者がいる限り、毎月家賃が振り込まれるため安定した収入を得られます。

しかし、不動産投資のデメリットは、始めるのが容易でないということです。マンションやアパートを購入しようとすると多額の資金が必要です。

また、空き室が続くと収入がなくなってしまうというリスクもあります。「十分な余剰資金がある」「すでに物件を所有している」という方に向いている投資方法です。

初心者が副業として投資をする際の注意点

副業として投資を始める際には、事前に知っておきたい注意点もあります。ここでは、初心者が副業として投資を始める際の注意点について解説します。

「源泉徴収ありの特定口座」で口座開設する

投資を始める際、まずは資金や購入した金融商品の保管場所となる口座を開設しなければなりません。

口座を開設するときは、源泉徴収ありの特定口座にすることで、投資の利益による納税を証券会社が行ってくれるため確定申告の手間を減らすことができます。

また、証券会社で納税を行うので、本業の会社にバレる可能性が低いです。

ただし、口座開設には最長で約2週間かかるため、余裕をもって行いましょう。

確定申告時には「普通徴収」にチェックする

一般口座や源泉徴収なしの特別口座を開設している場合は、自分で納税する必要があります。また、源泉徴収ありの特別口座でも、損失が出た場合に「繰越控除」をしたい場合は、確定申告を行わなければなりません。

納税の方法には「普通徴収」と「特別徴収」の2種類があります。前者は自分で税金を納めるもの、後者は給与から控除して会社から市町村に税金を納めるものです。

普通徴収にすることで本業と副業での税金の収め方を分けることができるので、税金で本業の会社に投資がバレる可能性が低くなります。

また、本業以外での収入が20万円以下の利益であれば所得税はかからないため、どの口座を選択しても確定申告をする必要はありませんが、住民税はかかるため住民税申告をしなければなりません。

デイトレーダーは難しい

デイトレーダーは一日ごとに取引を完結させる取引方法で、株式や外貨などを翌日に持ち越すことはありません。そのため、一日中価格の変化に目を向けていなければなりません。

デイトレードを本業として、取引時間中ずっと取引を行う場合はいいのですが、副業として始める場合は取引時間中に売買ができないことも多く、一番価格が上がったタイミングで本業や別のことをしていると、あまり利益を得ることができない可能性があります。

また、短期間での取引はリスクも高く、高い知識がなければ安定して利益を生み出すことは難しいです。

このようなことから、デイトレーダーは利益を得ることは難しいため、特に副業で行う場合は避けたほうがいいでしょう。

指値注文を使うようにする

指値注文とは、価格を自分で指定して売買するというものです。

例えば、株式取引で100円の指値で買い注文を行った場合、100円以下になった売り注文が発生した場合に取引が完了します。

自分で価格を決めてそれ以上の好条件でなければ注文が成立しないため、自分の希望通りの価格で売買ができます。

もう一つ、「成行注文」というものがあります。こちらは取引に出ている最も高い、あるいは低い価格で成立するといった成り行きで価格が決まるというものです。

成行注文では価格の変動があり、希望している価格で売買できない可能性が高いため、基本的には指数注文を使うようにしましょう。

インカムゲインも取れるようにする

投資利益には「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」があり、インカムゲインとは金融商品を保有しているときに得ることができる利益のことです。

株式投資でみられる「配当金」や「株主優待」がインカムゲインにあたります。

一方で、キャピタルゲインとはこれまでに解説してきたような「売買」したときの差額で得られる利益を指します。

インカムゲインは株式を保有しているだけで、配当金や株主優待を受けることができるというように、安定して利益を得られることがメリットです。

しかし、業績が悪化しているような企業は配当金が減少したり、株主優待が廃止になることもあるため注意が必要です。

副業での投資は正しい知識を理解してから始めましょう

投資は誰でも始められるものですが、始めるためには資金や口座、そして十分な基礎知識が不可欠です。FXや株式投資、AIに運用を任せるロボアドバイザーなど、投資方法もさまざまあります。

うまく運用し、多くの利益得ることができる場合もあれば、運用に失敗し損失を出してしまうこともあるなど、投資にはリスクがつきものです。

失敗したときはもう一度基礎知識から勉強し、失敗の原因は何だったのかを考え次につなげましょう。

初心者のうちは失敗するリスクも高いため、少額の投資から始めて、知識やコツをつかんでから安定した収入につなげるように挑戦してみてください。

仙道
仙道
そして、以下リンクのプラチナサポーターアカデミーなら、副業に必要な集客やセールススキルが身に付きます!まずはスタートアップマニュアルと無料動画から見てください!