副業を検討している方の中には、「初心者におすすめの副業を知りたい」「副業した際の確定申告や注意点を知りたい」と疑問を抱く方が少なくありません。
そこでこの記事では、初心者に人気の副業ランキングとあわせて、初心者が副業を始める方法や注意点、副業のメリット・デメリットを詳しく解説します。
どのような副業を選べばいいか分からずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
初心者が副業を始める際の注意点
まずは、副業を始める前に確認しておきたいポイントと注意点について解説します。
好きなことや楽しめる仕事を副業にする
「好きなことを仕事にしたい」と考える方が多いように、副業も趣味や興味のあることを生かすと始めやすいです。
例えば、趣味を生かすと始めやすい副業には以下のようなものがあります。
- 写真販売
- 趣味に関するブログ運営
- イラスト販売
- ハンドメイド制作
など
趣味や好きなことがない方は、どのような副業があるのかを調べたうえで、少しでも自分が楽しめそうなもの、興味があるものから始めてみましょう。
信頼できるクライアントや仕事を見極める
副業は、店舗などでアルバイトをする方法以外に、クラウドソーシングサービスを利用して、在宅で仕事をするという方法があります。
クラウドソーシングサービスでは、ライティングやデータ入力、イラスト作成などさまざまな仕事の受注が可能で、仕事を発注する側は「クライアント」と呼ばれます。
多くの仕事から好きなものを選びやすいメリットがある半面、中には契約外の業務を頼まれたり、報酬額が仕事内容に見合っていなかったりするケースもあります。また、報酬が支払われない悪質なケースも存在します。
このようなトラブルにならないために、クラウドソーシングサイトを利用する場合は、クライアントの評価や契約内容を必ず確認しましょう。
年間の利益が200,000円を超えたら確定申告をする
確定申告とは、1年間の所得を計算して税務署に申告・納税することです。副業での収入が、「年間200,000円を超える」場合は確定申告が必要となります。
本業以外にパートやアルバイトをしている方は、アルバイトの給与が年間200,000円を超えると確定申告が必要です。また、給与を2カ所以上からもらっている場合、年末調整をしなかったほうの給与が年間200,000円を超えた場合に確定申告が必要となります。
ただし、給与をもらっているのではなく、株式投資や不動産投資、事業、在宅ワークなどの場合は、収入から必要経費を引いた所得額が年間200,000円を超えると確定申告が必要となります。
副業で経費が認められる所得は3つあり「雑所得」「事業所得」「不動産所得」が該当します。副業で必要となる機材や道具など、副業のためにかかった費用などは、経費として認められる可能性があります。
そのため、副業のために経費が発生したら、レシートを保管しておくなど、必ず記録しておきましょう。
関連記事:副業の確定申告はいくらから?やり方、よくある質問を徹底解説
関連記事:副業している人の年末調整はどうする?バレるのを防ぐ方法も解説
初心者が副業を始める方法
ここでは、初心者が副業を始めるための具体的なステップを解説します。どのように始めればいいのか、順番に確認していきましょう。
ステップ1. 目標を設定する
はじめに、副業の目的や目標を設定します。副業でいくら稼ぎたいのか、副業で稼いだお金を何に使うのか、などを決めていきましょう。
「数万円の小遣い」や「旅行費の確保」など、より具体的な目標を立てるのがおすすめです。
副業は本業の空き時間を利用する場合が多く、途中で挫折してしまうことも少なくありません。目標設定をして、達成感を得られる工夫が必要です。
ただし、すぐには成果が出ない場合もあるため、「初月で50万達成」のような大きすぎる目標は挫折につながりやすくなるため注意が必要です。
ステップ2. 本業の会社の就業規則を確認しておく
副業を始める前に、勤めている企業で副業が認められているかどうかを必ず確認しましょう。副業を解禁する企業は増加傾向にありますが、副業を制限している企業もいまだ多く存在します。
また、届出の提出など条件を満たせば副業可能というケースや、副業の種類によっては許可されるといったケースもあります。
もし就業規則に兼業や副業を禁止する規定がある企業で、副業がバレてしまった場合は、戒告や減給、最悪の場合は解雇されるおそれがあります。
そのため、副業を始める前には必ず、勤め先に確認しましょう。
関連記事:副業がバレない方法はある?バレる理由やタイミングも解説
ステップ3. 副業に必要なスキルを身につける
近年では、誰でも手軽にできる副業から、専門知識やスキルが必要な副業まで、さまざまな種類があります。もし、高報酬を目指すのであれば、まずは副業に必要なスキルを身につけましょう。
ただし、国家資格などの高度なスキルは必ずしも必要ありません。副業は趣味や得意なことをスキルにすることもできるのです。
例えば、以下のようなスキルが副業に役立ちます。
- パソコンでイラストを描くスキル
- テーマに沿った文章を書くスキル
- ハンドメイドでアクセサリーを作るスキル
このように、趣味や得意なことは十分スキルになり得ます。ただし、副業に限らず、特別なスキルを必要とする仕事は報酬も高くなる傾向があります。つまり、誰でもできるような難易度が低い仕事は、単価が低くなりやすいのです。
そのため、スキルがないうちは報酬の少なさに悩むことがあるかもしれません。
しかし、副業を続けていく中で、専門的な分野の勉強をするなど知識やスキルを少しでも増やすことができれば、報酬アップにつながっていきます。
そのため、収入をアップさせるためには、常にスキルアップを忘れないように意識しましょう。
ステップ4. 副業で働く時間を確保する
副業をするためには、時間を確保する必要があります。あくまで副業であるため、本業が終わったあとや、休日に時間を充てる必要があります。
そのため、副業する時間が十分にないと、満足のいく成果や報酬を得ることは難しくなります。「仕事が忙しくて全く時間が取れない」という場合は、無理に副業を始めるのはやめておきましょう。
自身のライフワークにあわせて、無理のない範囲で調整しながら取り組むようにしてください。
ステップ5. 副業の案件を探す
準備が整ったら、副業のための案件を探します。はじめは、本業に近い業種や、趣味に関するものからチャレンジしてみましょう。
得意なことから始めることで、クライアントの要望に応えやすく、その後の仕事につながる可能性も高くなります。
また、前述したクラウドソーシングサービスの案件には、「時間労働型」と「成果報酬型」があります。
時間労働型は労働した時間分に対して報酬を得る方法で、成果報酬型は仕事の成果に対して報酬を得る方法です。
どちらにもメリット・デメリットはありますが、単純にまとまった報酬が欲しい場合は「時間労働型」、今後の目標やライフプランを考慮する場合は「成果報酬型」が適しています。
目標や仕事内容など、総合的に考慮して判断しましょう。
初心者におすすめの人気副業ランキング
それでは、初めて副業を始める方のために、人気の副業をランキング形式で紹介します。手軽に始められる副業を厳選していますので、ぜひ参考にしてください。
1. ポイントサイト
月の平均収入 | 1,000円~5,000円程度 |
メリット | ・スマホがあればできる・場所を限定されない・隙間時間を活用できる |
デメリット | 報酬が少ない案件が多い |
必要なスキル | 特になし |
難易度 | 低い |
初期費用 | 不要 |
ポイントサイトは、スマホ一つで始められる、とても手軽な副業です。
ポイントサイトに掲載されているさまざまな案件をこなし、獲得したポイントを現金や電子マネーへ換金できます。
案件はアンケート回答や商品モニター、資料請求など数多くあり、、隙間時間を活用してスマホやパソコンで、誰でも簡単に始められます。
ただし、まとまった報酬を得るのが難しいため「お小遣い程度」の少額を稼げればいいという方におすすめです。
2. スマホ投資
月の平均収入 | 投資にかける金額によって変わる |
メリット | ・スマホで手軽に行える・高額な利益を得ることも可能 |
デメリット | ・ある程度知識がなければ難しい・大きな損失を出す可能性がある |
必要なスキル | 株やFXなど投資に関する知識 |
難易度 | 中 |
初期費用 | 取引を行うための資金が必要 |
近頃は、スマホ一つで株やFXなどの投資ができるようになりました。
スマホだけで証券会社の口座開設から投資、決済まで全て完結できるうえに、ちょっとした隙間時間を活用できるため、忙しい会社員の方には特に人気の副業です。
ただし、投資には元本保証がないため、大きく稼げる可能性がある一方で、損をするリスクもあります。
初心者の場合は、大きな金額をいきなり投資せず、少額の投資から始めることをおすすめします。
3. 稼げるスマホアプリ
月の平均収入 | 1,000円~5,000円程度 |
メリット | ・コツコツ作業するだけで稼げる・スマホがあればできる・いつでもどこでもできる |
デメリット | ・アプリだけでは少額しか稼げない・スキルが身につかない |
必要なスキル | 特になし |
難易度 | 低い |
初期費用 | 不要 |
前述したポイントサイト以外にも、スマホアプリで簡単に稼げる副業がいくつかあります。
例えば、アンケートに回答するだけでポイントが貯まるものや、歩くだけでポイントが貯まるもの、レシートを撮影するだけでポイントがもらえるなどです。
スマホだけで稼げるため、移動中などのちょっとした隙間時間を有効活用して収入につなげられるのが最大の強みです。
しかし、スキルがなくても簡単にできる副業のため、高額の報酬は得られません。クリエイティブな仕事がしたい方には不向きといえるでしょう。
関連記事:スマホでできる副業11選!選び方や悪質な副業案件の特徴も紹介
4. データ入力
月の平均収入 | 10,000円~30,000円程度 |
メリット | パソコンがあればすぐに始められる |
デメリット | 単価が低い |
必要なスキル | タイピング |
難易度 | 低い |
初期費用 | パソコンなど業務に必要なものが揃っていれば初期費用は不要 |
データ入力は、指示されたデータを入力していく仕事です。企業と直接契約するか、クラウドソーシングなどを通じて契約できます。
パソコンがあればどこでも作業でき、高度なスキルがなくても始めやすいのが魅力です。
ただし、比較的単価が安く、数をこなさなければ稼げないため、タイピングが苦手な方や、長時間作業するのが苦手な方には不向きといえます。
5. モニターサイト
月の平均収入 | 数千円~20,000円程度 |
メリット | ・無料もしくは格安料金で商品を試せる・未発売の商品もある・在宅でできる |
デメリット | ・完全に無料で体験できるものは少ない・抽選の案件もあり、希望するもの全てを体験することはできない |
必要なスキル | 特になし |
難易度 | 低い |
初期費用 | 不要 |
モニターサイトとは、企業の市場分析や商品開発に利用されるデータを調査することです。
化粧品や健康食品などの新商品や未発売の商品を試すことができるため、女性を中心に人気を集めています。
ただし、体験した商品の買取を条件とする案件もあり、副業として始める際は、事前に利用条件の確認が必要です。
6. フリマアプリ
月の平均収入 | 1,000円~10,000円程度 |
メリット | ・副業初心者でも取り組みやすい・スマホで簡単に出品可能・不用品をお金に変えることができる・ハンドメイド作品も売れる |
デメリット | ・すぐには売れないこともある・発送の際に梱包作業をする必要がある・基本的に送料を負担しなければならない |
必要なスキル | 特になし |
難易度 | 低い |
初期費用 | 不要 |
フリマアプリを利用した副業は、スマホがあれば誰でもでき、不要なものをお金に変えられる点で人気を集めています。
家にある不用品であれば、仕入れ価格0円で利益が出ます。
また、アクセサリーなどハンドメイドが得意な方は、ハンドメイドした作品を販売することもできます。
意外なものが高く売れる場合もあるため、自宅に売りたいものが多い方や、ハンドメイドが得意な方におすすめです。
7. リモートワーク(クリエイター系副業)
月の平均収入 | 10,000円~300,000円程度 |
メリット | ・案件が多い・スキルアップできる・高報酬も狙える |
デメリット | ・ある程度まとまった時間が必要・慣れるまで時間がかかる・Webデザインなどはスキルがなければ受注できない |
必要なスキル | ・ライティングスキル・Webデザイン、動画編集スキル |
難易度 | 中~高 |
初期費用 | パソコンがあれば初期費用は不要 |
次に、ライティングやWebデザイン、動画編集など、制作物を納品する副業を紹介します。
Webライターは文章を書くのが得意な方におすすめです。知識の少ない分野でも、インターネットで調べながら執筆できるため、初心者の方でも始めやすいでしょう。必要な資格も特にありません。
一方、Webデザインや動画編集の案件は高報酬を狙えますが、受注できるレベルの知識とスキルが必要です。
全くの初心者がWebデザインや動画編集で稼ぐのは難しいため、学ぶための時間や費用がある程度必要になることを認識しておく必要があります。
8. 対人援助(コーチング、カウンセラー、コンサルタント)
月の平均月収 | 50,000円~300,000円 |
メリット | ・フリーランスの足がかりになる・人脈が広がる・比較されにくい・オンラインでも仕事ができる |
デメリット | ・信頼される実績やスキルがなければ仕事が増えない・稼ぐためには集客力などビジネススキルも必要になる |
必要スキル | 資格があれば信頼度が高くなる |
難易度 | 高い |
初期費用 | オンラインであればパソコンやビデオ通話機材のみ |
対人援助の仕事の中でも、コーチングやカウンセラー、コンサルタントなど、人からさまざまな相談を聞く、またはアドバイスをするといった職業も副業にできます。
コーチング、カウンセラー、コンサルタントのいずれもスキルが必須となりますが、スキルさえあればオンラインでも仕事ができるというメリットがあります。
一方で、クライアントの獲得のために、集客力や営業力が必要です。必要となるスキルが広く、難しさを感じることもありますが、自分の経験や個性を活かして働くことができます。また、人の役に立っていると実感しやすくやりがいを感じやすいでしょう。
関連記事:安全な副業5選!在宅で稼げる副業、怪しい副業の見分け方も解説
初心者が副業を始めるメリット
ここまで複数の副業を紹介しましたが、初心者が副業を始めることにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここからは、初心者が副業を始める3つのメリットを見ていきましょう。
収入を増やせる
副業を始める最大のメリットは「収入が増えること」です。収入が増えれば、生活が豊かになるだけでなく、本業で収入が減るリスク対策にもなります。
老後の生活や将来への不安が軽減され、精神的にも余裕が生まれるなど良いサイクルが生まれるでしょう。
はじめは業務量に対して収入額が見あわないと感じる場合もありますが、途中で投げ出さず根気よく続けることが大切です。
仕事の幅が広がる
副業では、本業だけでは得られない知識やスキルを習得できます。これまでと視点を変えて物事に取り組むことで、新しい発見を得られるはずです。
副業で身についたスキルは、本業に生かせるほか、今後のキャリアアップにつながることもあるため、転職や独立の道も見えてくるかもしれません。
ただし、副業に専念しすぎて、本業が疎かになっては本末転倒です。本業に差し支えない程度でスタートさせましょう。
将来的に転職や独立、起業する際の準備ができる
独立や起業を目指している方にとって副業は、「実際に業務を試せる」という、準備段階としても役立ちます。
あくまで副業として取り組んでいる方も、成果が出ていけば、フリーランスとして独立できる可能性があります。
思うような成果が出なくとも、副業なら改善に時間を費やせます。また、成果が好調であれば、そのまま独立起業を視野に入れることができます。
本業の傍らでやるからこそ、いろいろな可能性を模索できることが副業のメリットです。
初心者が副業を始めるデメリット
副業にはメリットがある一方、デメリットも存在します。副業を始める前に、デメリットもしっかりと確認しておきましょう。
自己管理が大変
副業を始める際は、スケジュール管理が重要です。多くの場合、案件には納期が設定されています。
クライアントが希望する納期にあわせられるよう、本業やその他の予定などの時間配分を管理しなければなりません。
納期を守れなければクライアントからの評価が落ちてしまい、次の仕事につながらないばかりか、トラブルに発展するおそれもあります。
また、スケジュール管理を適切にできていないと、睡眠時間を削って対応を余儀なくされるなど、体調管理も疎かになってしまいます。
本業と副業のバランスを考えながら取り組みましょう。
本業に支障をきたす可能性がある
副業が原因で、納期に間にあわず寝不足が続くなど、本業に悪い影響が出てしまう場合もあります。
副業案件を詰め込みすぎて体調を崩し、本業に支障をきたすケースは、副業を始めたばかりの方に多く見られます。
そのため、キャパオーバーにならないよう仕事量の調整をしたり、より多くの時間を副業に費やせるよう努力したりと、休息の時間も確保しながら副業に取り組む必要があります。
関連記事:副業をしない方がいいといわれる理由としない方がいい人(No66の記事です)
「簡単に稼げる」と思った結果、損をする可能性がある
「甘い話には裏がある」とよくいいますが、それは副業においても同じです。「1日で数万円」といった魅力的な募集をみかけて安易に応募してしまうと、反対に損をするおそれがあるため注意が必要です。
例えば、「稼げる」とうたっておきながら、情報商材や教材を高額で売りつけてくるなどのケースです。
「簡単に短期間で高報酬」とうたっている案件には安易に手を出さず、慎重に考えて行動しましょう。
関連記事:安全な副業5選!在宅で稼げる副業、怪しい副業の見分け方も解説
初心者は無理のない範囲で副業を始めましょう
これから副業を始めたい方に向けて、副業を始める手順や注意点、おすすめの副業を解説しました。
副業には、手軽にできるものから、念入りな準備や専門知識が必要なものまで、さまざまなタイプがあります。
副業を始める際には、トラブルを回避するためにも、しっかりとスケジュール管理を行うことが大切です。
計画性を持って副業に取り組めば、高収入やスキルアップにつながり、長く続けられます。本業やプライベートな時間とのバランスを考えて取り組んでいきましょう。